ワンコと一緒に淡路島
メイと共に淡路島で生活してますが
私もまだ行った事がない所が多々あります。
今日はワンコと一緒に行ける淡路島を紹介したいと思います。

Honda Dog
ホンダのホームページにも色々な所が紹介されています。
※カラーの文字はリンクしています。
まずは淡路島の北部の淡路市です。
国営明石海峡公園

ワンコとの散歩は最適です♪
ただし時期によりあまり花が咲いてない時が
あるので注意が必要です。
隣接地にワンコNGの場所があります。
☆ ←より確認できます
淡路サービスエリア(下り)

ワンコと一緒に乗れる観覧車とドッグランがあります。
それとスターバックスがありテラス席はワンコOKです。
県立淡路島公園

遊具がある場所は土日は混雑してる事が多いですが
交流ゾーンの芝生エリアと草原と花のゾーンは
貸切状態で遊べることが多いです。
入園料は必要ありません。
県立淡路景観園芸学校・カフェテリア 風の詩

園芸学校なので庭の手入れは最高です。
朝夕の散歩はこういう所でできれば良いのですが…
カフェテリアはテラス席のみワンコOKです。
淡路カントリーガーデン

ドッグランがあります。
『あわじ大地のバーガー』は結構美味しかったです。
県立あわじ花さじき

入園料は必要ありません。
ここも時期により全く花が咲いてない事が
あるので注意が必要です。
道の駅東浦ターミナルパーク

タコ1匹まるごと姿焼き!
私はまだ食べたことがないのですが
絶対に食べたいと思ってる物の一つです。
分厚い鉄板でプレスして焼き上げます。
濃厚な味でビールにも良く合うらしいです。
※店内はワンコNGだと思われます。
道の駅あわじ

ここで最近有名な食べ物が『生しらす丼』です。

私は生じゃない方が美味しいと思うので
あまり食べたいとは思わないのですが
嫁さんは食べたいらしく連れて行けと言われてます
のじまスコーラ

パソナが経営してます。
レストラン、カフェ、自家製パン、産地直売マーケットがあります。
カフェはテラス席のみワンコOKです。

看板犬のリンちゃんがお出迎えしてくれます♪
番外編
魚増鮮魚店

美味しいと評判の『炭焼あなご』を販売してます。
結構人が並んでます。
県外のお客さんも多くわざわざ買いに来ることも…
午後に行くと売り切れの場合が多いです。
※店内はワンコNGだと思われます。
津名動物病院・イングリッシュガーデン

ペットホテルです。
万が一の場合、預かってもらえます。
私は安心して預けられる所だと思ってます。
続いては中央部の洲本市です。
La Uhbe(ラウーベ)

カフェとログハウスとドッグランがあります。
ワンコ連れで淡路島に来る方はカフェに結構行ってるみたいです。
ただし山の中にあるのでナビ設定して行くことをお勧めします。
ログハウスは昔バーベキューするのに
何回か借りたことがあるのですが
良い感じのログハウスです。
多人数で宿泊すると1棟価格なのでお得です。
ワンコも宿泊可能。
ナチュラルカフェ カプチーノ

ランチはテラス席のみOKです。
近くに同じ経営者が経営してる
たまごやさんちのたこ焼き屋があります。

から揚げ地だこたこやき 8個 ¥500
食べに行く予定です♪
洲本城

洲本市を一望できます。
普通のお城です
最後に南部の南あわじ市です。
淡路島牧場

特に何もありません
牛・ポニー等がいます。
売店、食堂、体験場内はワンコNG。
淡路島牛乳飲み放題?
淡路じゃのひれオートキャンプ場
ワンコが泊まれるコテージがあります。
マダイ・ハマチ・ブリなどの魚が釣り放題の海上釣り堀、
イルカと遊べる体験学習施設があります。
灘黒岩水仙郷

開園期間は12月下旬から2月下旬。
約500万本のニホンズイセンが自生しています。
安富白土瓦

淡路瓦粘土彫刻体験ができます。
それと瓦を鉄板代わりにしてイノブタの焼肉も食べれます。
6月中旬〜9月下旬までの間ペット同伴スペースは
クローズとなります。
1日限定4組様なので問い合わせしてください。
南あわじドッグラン・飛行犬撮影所

3500円で撮影した画像データが持ち帰りできます。
撮影時は飼い主の方が疲れます。
メイの場合はカメラマンに突撃してたので
手間は掛からなかったのですが
ワンコを走らせる必要があります
※要予約
道の駅うずしお・大鳴門峡記念館

道の駅うずしおは大鳴門峡大橋の袂にあります。
ここと少し離れた大鳴門峡記念館には
2013年の全国ご当地バーガーグランプリで
全国1位の『あわじ島オニオンビーフバーガー』が販売されてます。

大鳴門峡記念館にはドッグランが最近できたみたいです。
私のお勧めは明石海峡公園とLa Uhbeと飛行犬撮影所です。
最近はペットと泊まれるホテルやカフェが淡路島でも増えてきてます。
上記以外のお勧めスポットがあるかもです。
私もまだ行った事がない所が多々あります。
今日はワンコと一緒に行ける淡路島を紹介したいと思います。

Honda Dog
ホンダのホームページにも色々な所が紹介されています。
※カラーの文字はリンクしています。
まずは淡路島の北部の淡路市です。
国営明石海峡公園

ワンコとの散歩は最適です♪
ただし時期によりあまり花が咲いてない時が
あるので注意が必要です。
隣接地にワンコNGの場所があります。
☆ ←より確認できます
淡路サービスエリア(下り)

ワンコと一緒に乗れる観覧車とドッグランがあります。
それとスターバックスがありテラス席はワンコOKです。
県立淡路島公園

遊具がある場所は土日は混雑してる事が多いですが
交流ゾーンの芝生エリアと草原と花のゾーンは
貸切状態で遊べることが多いです。
入園料は必要ありません。
県立淡路景観園芸学校・カフェテリア 風の詩

園芸学校なので庭の手入れは最高です。
朝夕の散歩はこういう所でできれば良いのですが…
カフェテリアはテラス席のみワンコOKです。
淡路カントリーガーデン

ドッグランがあります。
『あわじ大地のバーガー』は結構美味しかったです。
県立あわじ花さじき

入園料は必要ありません。
ここも時期により全く花が咲いてない事が
あるので注意が必要です。
道の駅東浦ターミナルパーク

タコ1匹まるごと姿焼き!
私はまだ食べたことがないのですが
絶対に食べたいと思ってる物の一つです。
分厚い鉄板でプレスして焼き上げます。
濃厚な味でビールにも良く合うらしいです。
※店内はワンコNGだと思われます。
道の駅あわじ

ここで最近有名な食べ物が『生しらす丼』です。

私は生じゃない方が美味しいと思うので
あまり食べたいとは思わないのですが
嫁さんは食べたいらしく連れて行けと言われてます

のじまスコーラ

パソナが経営してます。
レストラン、カフェ、自家製パン、産地直売マーケットがあります。
カフェはテラス席のみワンコOKです。

看板犬のリンちゃんがお出迎えしてくれます♪
番外編
魚増鮮魚店

美味しいと評判の『炭焼あなご』を販売してます。
結構人が並んでます。
県外のお客さんも多くわざわざ買いに来ることも…
午後に行くと売り切れの場合が多いです。
※店内はワンコNGだと思われます。
津名動物病院・イングリッシュガーデン

ペットホテルです。
万が一の場合、預かってもらえます。
私は安心して預けられる所だと思ってます。
続いては中央部の洲本市です。
La Uhbe(ラウーベ)

カフェとログハウスとドッグランがあります。
ワンコ連れで淡路島に来る方はカフェに結構行ってるみたいです。
ただし山の中にあるのでナビ設定して行くことをお勧めします。
ログハウスは昔バーベキューするのに
何回か借りたことがあるのですが
良い感じのログハウスです。
多人数で宿泊すると1棟価格なのでお得です。
ワンコも宿泊可能。
ナチュラルカフェ カプチーノ

ランチはテラス席のみOKです。
近くに同じ経営者が経営してる
たまごやさんちのたこ焼き屋があります。

から揚げ地だこたこやき 8個 ¥500
食べに行く予定です♪
洲本城

洲本市を一望できます。
普通のお城です

最後に南部の南あわじ市です。
淡路島牧場

特に何もありません

牛・ポニー等がいます。
売店、食堂、体験場内はワンコNG。
淡路島牛乳飲み放題?
淡路じゃのひれオートキャンプ場
ワンコが泊まれるコテージがあります。
マダイ・ハマチ・ブリなどの魚が釣り放題の海上釣り堀、
イルカと遊べる体験学習施設があります。
灘黒岩水仙郷

開園期間は12月下旬から2月下旬。
約500万本のニホンズイセンが自生しています。
安富白土瓦

淡路瓦粘土彫刻体験ができます。
それと瓦を鉄板代わりにしてイノブタの焼肉も食べれます。
6月中旬〜9月下旬までの間ペット同伴スペースは
クローズとなります。
1日限定4組様なので問い合わせしてください。
南あわじドッグラン・飛行犬撮影所

3500円で撮影した画像データが持ち帰りできます。
撮影時は飼い主の方が疲れます。
メイの場合はカメラマンに突撃してたので
手間は掛からなかったのですが
ワンコを走らせる必要があります

※要予約
道の駅うずしお・大鳴門峡記念館

道の駅うずしおは大鳴門峡大橋の袂にあります。
ここと少し離れた大鳴門峡記念館には
2013年の全国ご当地バーガーグランプリで
全国1位の『あわじ島オニオンビーフバーガー』が販売されてます。

大鳴門峡記念館にはドッグランが最近できたみたいです。
私のお勧めは明石海峡公園とLa Uhbeと飛行犬撮影所です。
最近はペットと泊まれるホテルやカフェが淡路島でも増えてきてます。
上記以外のお勧めスポットがあるかもです。
8割位できてた記事が消えました…
時間がかかる時はこまめに保存する必要がありますね
時間がかかる時はこまめに保存する必要がありますね

スポンサーサイト
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット